スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
1/4 北陸遠征!!!(12連貫通サンダバPart3)
今日は何をとち狂ったか(笑)、今年度3回目の北陸遠征を同期N氏とその後輩氏と共に敢行しました
今回は日帰り旅行だったので、前回・前々回ほどの内容ではありませんがどうぞご笑覧下さい
7時前に京都を出て、鈍行に揺られて近江今津へ

近江今津からは数少ない湖西線に入線する521系で一路福井へ…の前に少し寄り道です

近江中庄で下車して日本海を撮影すべく、駅付近の某撮影地へ
編成はキマりましたがバックに山なんてなかった!(
日本海撮影後は12連貫通サンダバを撮影しようと思いましたが、乗る列車に間に合わないため大人しく駅へ
定石通り敦賀で521系に乗り換えて昼前に福井に到着…しかし、いざ着いてみるとびっくりするような悪天候…
これに後々色々と苦しめられることとなりました
現地では水先案内を帰省中の某I氏にお願いし、氏の車で福井市内を回遊
少し済ませたい用事があるとのことで適当に30分ほど時間を潰すべく福鉄の市役所前駅に近づくと…

福井駅前からのそのそと出てきたのは何とモ201!折り返して越前武生方へ走り去って行きました
どうやら今日は日中運用に入っていたようです
しかしここの交差点は必ずと言っていいほど車が被りますな…お蔭様で大変苦しい構図になっています
良い撮影地ではあるのですがね…

200型撮影後、福井駅前方面へふらふらと歩いているとやって来たのはモ802
しかしながら、改めて今日は酷い猫の目天気でした…
その後駅付近の百均で傘を調達し、再度某I氏と合流
I氏運転の車で一路細呂木へ

こんな感じのカットをいくつか撮影し、その後は12連貫通サンダバ撮影のため駅付近の撮影地へ移動

割と有名な撮影地として知られるこのS字カーブ
普段は逆光になる場所ですが、到着時こそいい具合に曇ってたのですが…

目標通過時はご覧のような惨状に…辛うじて編成全体が見渡せます
しかしながら北陸特急らしい雪中を驀進する姿が記録出来たので個人的には満足しています
折角購入した傘も役に立たないほどの横殴りの雪をモロに受けながら撮影していたため、あまりの寒さに手がかじかんで
撤収作業も思うよう行えず、ようやくI氏の車に逃げ込んだ時には全身ずぶ濡れでした
挙句の果てには車内との気温差でカメラが結露し出す有様…
メーカー送りも覚悟しましたが、幸いにも大事には至らなかったようです
この後、某I氏の紹介で春江駅前の模型店にお邪魔し、そのまま福井駅へ送って頂きました
某I氏には改めて厚く御礼申し上げます
ま、あとは定石通りの帰り方ですね
9月の遠征時にも書きましたが、鈍行でも3時間あれば福井に着いてしまうのですから立派なものです
そういえば北陸遠征2期の記事書いてなかったな…そのうち書きます、多分(笑)
今回は日帰り旅行だったので、前回・前々回ほどの内容ではありませんがどうぞご笑覧下さい
7時前に京都を出て、鈍行に揺られて近江今津へ

近江今津からは数少ない湖西線に入線する521系で一路福井へ…の前に少し寄り道です

近江中庄で下車して日本海を撮影すべく、駅付近の某撮影地へ
編成はキマりましたがバックに山なんてなかった!(
日本海撮影後は12連貫通サンダバを撮影しようと思いましたが、乗る列車に間に合わないため大人しく駅へ
定石通り敦賀で521系に乗り換えて昼前に福井に到着…しかし、いざ着いてみるとびっくりするような悪天候…
これに後々色々と苦しめられることとなりました
現地では水先案内を帰省中の某I氏にお願いし、氏の車で福井市内を回遊
少し済ませたい用事があるとのことで適当に30分ほど時間を潰すべく福鉄の市役所前駅に近づくと…

福井駅前からのそのそと出てきたのは何とモ201!折り返して越前武生方へ走り去って行きました
どうやら今日は日中運用に入っていたようです
しかしここの交差点は必ずと言っていいほど車が被りますな…お蔭様で大変苦しい構図になっています
良い撮影地ではあるのですがね…

200型撮影後、福井駅前方面へふらふらと歩いているとやって来たのはモ802
しかしながら、改めて今日は酷い猫の目天気でした…
その後駅付近の百均で傘を調達し、再度某I氏と合流
I氏運転の車で一路細呂木へ

こんな感じのカットをいくつか撮影し、その後は12連貫通サンダバ撮影のため駅付近の撮影地へ移動

割と有名な撮影地として知られるこのS字カーブ
普段は逆光になる場所ですが、到着時こそいい具合に曇ってたのですが…

目標通過時はご覧のような惨状に…辛うじて編成全体が見渡せます
しかしながら北陸特急らしい雪中を驀進する姿が記録出来たので個人的には満足しています
折角購入した傘も役に立たないほどの横殴りの雪をモロに受けながら撮影していたため、あまりの寒さに手がかじかんで
撤収作業も思うよう行えず、ようやくI氏の車に逃げ込んだ時には全身ずぶ濡れでした
挙句の果てには車内との気温差でカメラが結露し出す有様…
メーカー送りも覚悟しましたが、幸いにも大事には至らなかったようです
この後、某I氏の紹介で春江駅前の模型店にお邪魔し、そのまま福井駅へ送って頂きました
某I氏には改めて厚く御礼申し上げます
ま、あとは定石通りの帰り方ですね
9月の遠征時にも書きましたが、鈍行でも3時間あれば福井に着いてしまうのですから立派なものです
そういえば北陸遠征2期の記事書いてなかったな…そのうち書きます、多分(笑)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿