スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
8/30-9/1 北陸遠征! その2
翌8/31、ホテルで早めの朝食を取り福井駅からほど近い大名町交差点へ
えちぜん鉄道の朝ラッシュを狙うか、福井鉄道の朝ラッシュを狙うかで迷ったのですが、結局後者に行くことにしました
到着寸前に201編成が田原町方へ走り去って行ってしまいましたが、折り返しを撮ることにしてカメラを構えます

早速やってきたのは日本通運の全面フルラッピングとなっている780型でした

程なくして一番撮りたかった203編成がやって来ました
しかしいかにも車社会!という感じがしますね…

車を避けるのに精一杯だったので正直ちょっと微妙なのですが、何とか抑えることができました
翼状の福鉄エンブレムがいいですね!

ケツ打ちは案の定画面に車が…路面撮影は車との闘い、そして運次第ですから仕方ありません(苦笑
塗り替えから5年近く経ち、いい具合にヤレてきていて好感が持てます

先程撮り逃した201がやってきました…これも微妙に自動車が…
こちらは1本しか設定のない神明行きの普通です

神明行き普通を見送り、暫くすると今度は610型がやって来ました
3本目に610型が来たということで、残念ながらこの日の202編成の運用はなかったようです
とはいえ、3本ある200型に対して610型は1本しかありませんので、貴重な車両であることは間違いないです

ここでも自動車が…orz
玄人は交通量の少ない休日の早朝を狙ってくるそうです

実はピンボケ画像なんですけど、縮小したらそれなりに見れるので一応載せておきます
この辺りで交通量が増えてきたため、光線的にはアレなのですが被りを避けるべく市役所前電停から撮影することに

市役所前でスイッチバックする福井駅前行きの急行もパチリ
大型車の急行運用は一度乗ってみたいですね

折り返しやってきた610型は無事撮影
どうも先行の大型車2本目(203編成)は一旦田原町の引込線で留置され、先に大型車3本目(610型)が出てくるようです

朝ラッシュ時にはこのような路面電車らしい続行運転も見られます
行き先が各列車で違うこともあってか、特に続行運転票の掲出などはないようです

折り返し回送となった203編成がやってきました

何とか決まった…かな?

スナップがてら側面も撮影
確かに車体の天地寸法は200型の方が大きいものの、780/880型とそれほど大きく変わらないようです

前面の並びも撮影
流石に車体幅などを見ると200型の方が明らかに大きいですね

うまい具合に横断歩道の信号が青だったので前面ドカンも撮影できました
オデコの1灯ライトが実にいい味を出しています

順光側からも編成写真をば
後ろの車両がビル陰にかかりましたが、まぁ及第点でしょう

交差点まで走って追っかけましたが、案の定車と被りました(笑)
車をかき分けて走る姿こそ路面電車ではあるのですが…

既に幕が回っていましたが市役所前電停に止まっていた急行を撮影し、朝の撮影はこれにて終了
次回に続きます
えちぜん鉄道の朝ラッシュを狙うか、福井鉄道の朝ラッシュを狙うかで迷ったのですが、結局後者に行くことにしました
到着寸前に201編成が田原町方へ走り去って行ってしまいましたが、折り返しを撮ることにしてカメラを構えます

早速やってきたのは日本通運の全面フルラッピングとなっている780型でした

程なくして一番撮りたかった203編成がやって来ました
しかしいかにも車社会!という感じがしますね…

車を避けるのに精一杯だったので正直ちょっと微妙なのですが、何とか抑えることができました
翼状の福鉄エンブレムがいいですね!

ケツ打ちは案の定画面に車が…路面撮影は車との闘い、そして運次第ですから仕方ありません(苦笑
塗り替えから5年近く経ち、いい具合にヤレてきていて好感が持てます

先程撮り逃した201がやってきました…これも微妙に自動車が…
こちらは1本しか設定のない神明行きの普通です

神明行き普通を見送り、暫くすると今度は610型がやって来ました
3本目に610型が来たということで、残念ながらこの日の202編成の運用はなかったようです
とはいえ、3本ある200型に対して610型は1本しかありませんので、貴重な車両であることは間違いないです

ここでも自動車が…orz
玄人は交通量の少ない休日の早朝を狙ってくるそうです

実はピンボケ画像なんですけど、縮小したらそれなりに見れるので一応載せておきます
この辺りで交通量が増えてきたため、光線的にはアレなのですが被りを避けるべく市役所前電停から撮影することに

市役所前でスイッチバックする福井駅前行きの急行もパチリ
大型車の急行運用は一度乗ってみたいですね

折り返しやってきた610型は無事撮影
どうも先行の大型車2本目(203編成)は一旦田原町の引込線で留置され、先に大型車3本目(610型)が出てくるようです

朝ラッシュ時にはこのような路面電車らしい続行運転も見られます
行き先が各列車で違うこともあってか、特に続行運転票の掲出などはないようです

折り返し回送となった203編成がやってきました

何とか決まった…かな?

スナップがてら側面も撮影
確かに車体の天地寸法は200型の方が大きいものの、780/880型とそれほど大きく変わらないようです

前面の並びも撮影
流石に車体幅などを見ると200型の方が明らかに大きいですね

うまい具合に横断歩道の信号が青だったので前面ドカンも撮影できました
オデコの1灯ライトが実にいい味を出しています

順光側からも編成写真をば
後ろの車両がビル陰にかかりましたが、まぁ及第点でしょう

交差点まで走って追っかけましたが、案の定車と被りました(笑)
車をかき分けて走る姿こそ路面電車ではあるのですが…

既に幕が回っていましたが市役所前電停に止まっていた急行を撮影し、朝の撮影はこれにて終了
次回に続きます
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿